☆
連休中、まあまあ綺麗に咲いてくれた枝垂桜です^^
満開のプラム
水が張られた田んぼが増えてきました。
来週は田植えのピークかな^^
☆
今日のしっぽ・・・
お散歩待ちのチャイ^^
* * * * * * * * * *
ちょっと休みボケ気味+風邪気味ですが、明日からお仕事です。
今週は4日頑張ればまたお休みだから、少し楽かなぁ(*^_^*)
あ、風邪はたいしたことないのでご心配なく~^^
お立ち寄りいただき、本当にありがとうございました。
↓ 励みになりますので、お時間ある方はぽちっと、よろしくお願いしますm(__)m↓
にほんブログ村
上は数日前の写真・・・で、下は一昨日。
ニシキギ科ツルウメモドキ属の落葉つる性木本。
ちょっと自信がありません。
検索して出てくるのは、もっと果実がたわわに実った写真がほとんど^^;
実の美しさから生け花や装飾に使われているそうです。
ちょっとこれ実付きがまばらなんですよね^^;
ちなみに、花はこちら。
☆ ☆ ☆
今日のしっぽ
ケセラです(*^_^*) リクエストいただきましたので・・・(=^・^=)
ちょっとアップ過ぎましたでしょうか・・・(^_^;)
* * * * * * * * * *
今週末、友人たちと食事会することになりました^^
久しぶりの遠出です。
楽しみ~~♪
お立ち寄りいただき、本当にありがとうございました。
↓ 励みになりますので、お時間ある方はぽちっと、よろしくお願いしますm(__)m↓
にほんブログ村
ジャケツイバラ科(またはマメ科ジャケツイバラ亜科)ハナズオウ属の落葉低木。
☆
キクモモ(菊桃)/ゲンジグルマ(源氏車)
バラ科サクラ属の落葉小高木でモモの1品種。
名前は、花びらが細長くキク(菊)に似ていることから・・・。
まだ小さなキクモモの木。
昨年は咲かなかったので、枯れてしまったかと思ってましたが
咲いてくれて良かった(*^_^*)
☆ ☆ ☆
『 ん ? 』 (チャイ)
※本日、コメント欄閉じさせていただきますm(__)m
* * * * * * * * * *
お立ち寄りいただき、本当にありがとうございました。
↓ 励みになりますので、お時間ある方はぽちっと、よろしくお願いしますm(__)m↓
にほんブログ村
わさわさ
もこもこ
バラ科サクラ属の落葉広葉樹。
☆
でもって、こちらも満開♪(*^_^*)
ハナカイドウ(花海棠)
バラ科リンゴ属の落葉小高木。
桜にも似ているけれど、少し雰囲気が違う・・・
グラデーションがかったピンク色が魅力的(*^_^*)
花が咲いた後に林檎に似た小さな赤い実が付くことがあるそうですが、
残念ながらまだ見たことありません。
ちなみに、食べることも出来るそうですが、結実しないことが多いのだとか。
いつかは見てみたいです。出来ればお味見も・・・(*^_^*)
☆ ☆ ☆
おまけは、いつもの散歩風景から・・・。
あぜ道の緑もわさわさしてきました。
既に泳いでるヤツもいるし・・・(-_-;)
* * * * * * * * * *
お立ち寄りいただき、本当にありがとうございました。
↓ 励みになりますので、お時間ある方はぽちっと、よろしくお願いしますm(__)m↓
にほんブログ村
田植え直前の田んぼと・・・
山桜・・・寄れない場所にばかり生えています(-_-;)
ズームで・・・
なんだか写りがイマイチでした(^_^;)
午前中のお天気は午後に一転。
みるみる雲行きが怪しくなってきて雷雨・・・
こちらは雨も雷もそれほど激しくはなかったのですが、
それでも一瞬・・・というか二度ほど短い停電がありました。
嵐が去った後の夕景。
夜景モードでもう1枚・・・(印象がだいぶ違います(^_^;))
☆
あぜ道には、タンポポが目立っています^^
まずは・・・
セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)
どこを見てもセイヨウタンポポばかり・・・(^_^;)
ガクが反り返っています
セイヨウタンポポは、一年中花期みたいですが、
やっぱり春は特別元気っぽい^^
ニホンタンポポ(日本蒲公英)
ガクが反り返ってません
ニホンタンポポの花期は3~5月。
咲き方も控えめで素朴な感じです(*^_^*)
探さないと見つかりません・・・『がんばれ、ニホンタンポポ!』
※関東蒲公英とか関西蒲公英とか種類分けあるみたいですが、
まとめて日本蒲公英ということで・・・m(__)m
☆
散歩直前♪
わくわく・わくわく♪ (チャイ)
* * * * * * * * * *
お立ち寄りいただき、本当にありがとうございました。
↓ 励みになりますので、お時間ある方はぽちっと、よろしくお願いしますm(__)m↓
にほんブログ村