スミレって正面から撮ると、ちょっと変・・・(^_^;)
別名ニョイスミレ(如意菫)とも呼ばれ、山野の湿ったところを好む多年草。
葉はハート形で、裏が紫色を帯びています
花は白く、花径は1cm程度・・・
唇弁が他の花弁よりも短く、濃紫色の筋が目立つのが特徴・・・。
スミレの中で、花はかなり小さいほうだと思いますが、
あちこちに生えているので、見かけることも多いかも知れません^m^
☆ ★ ☆
暖かくなって、急に生長したもののひとつがタラノメ・・・
先日、慌てて採って天ぷらにしましたが、その後もあっという間に大きくなって・・・
少し広がったくらいなら、おひたしでも美味しく食べられますが、それを超えちゃうと・・・(^_^;)
順番に生長してくれるといいんですけど、自然のものだとそれも無理・・・
今年のタラノメの天ぷらは1回だけで終わりそうです(^_^;)
1年中食べられるものじゃないから、美味しいなぁと思うんでしょうね^m^
タラノメ(タラノキの芽)
天ぷらの食べ頃は、このくらい・・・^m^
お立ち寄りいただき、本当にありがとうございました。
↓励みになりますので、お時間ある方はぽちっと、よろしくお願いしますm(__)m↓
ご訪問とコメントをくださってありがとうございました
タラノメの天ぷら今年は食べなかったなあ、
写真を見てると衣をまとったタラノメが目の前に浮かんできました^^
私もタラノメを採りに行ったことがありますが、結構斜面の
厳しいところで苦労しました
その分おいしさも倍増でしたけどね
スミレの花をこんなにじっくり見たことがなかったから
へえ、こんな形をしてたんだってあらためて思いました
リンク頂いていきま~す
ツボスミレ、可憐で可愛らしいお花ですね♪
正面から見ると変って書かれてたのが
楽しかったです(^▽^
ビオラもそうだけどじっと正面からみると顔に
見えてきたりで見る方向で違ってみえますね(^▽^
青空とタラノメの写真良いですね~!
タラノメの天ぷら、急に食べたくなってきましたよ(^▽^
ランキングの応援ぽちっさせてもらいますね(^^)
たらの木ですか・・初めてみましたよ
芽はね両親が採ってくるので毎年見ますけど
バルタン星人だな・・似ている
で・・・tokoさんあのたらの芽どうしたの?
まさか・・蹴り飛ばしたとか(笑)ないよね
白いブーツで^^
良く見ると色んな種類がありますよね
ビオラと違って 意外と根っ子が深かったりします
ビオラの方が根付きが良いみたいで 種を採って蒔いてます
ウチの方では“たらっぺ”言います^^;
頂くのも同じ時期で“たらっぺ”の天麩羅2日続きました(笑)
筍も一度にどどーんと頂いて 食べきれない^^;
季節モノは 有り難いけど 少しズレてると最高なんですが…
図々しい悩みです(笑)
このスミレはお初です。llama生息地域にも「野のスミレ」はありますが、これは見た事ないもの(笑)←わたしが知らないだけかな?
タラノメが普通にある生活っていいわ~♪
こちらではすでに、高級食材になりつつあります。
季節感を重要視する懐石料理などでは、この天麩羅が結構なお値段いたしますのよ~(汗)
担いで売りに来たまえ(爆)
> タラノメの天ぷら今年は食べなかったなあ、
> 写真を見てると衣をまとったタラノメが目の前に浮かんできました^^
> 私もタラノメを採りに行ったことがありますが、結構斜面の
> 厳しいところで苦労しました
> その分おいしさも倍増でしたけどね
おひたしだと、ちょっと苦味みたいのがあって苦手な人もいるかもですが、
天ぷらは、クセもなくて美味しいですよね♪(*^。^*)
私は家の周りに生えてるので、わざわざ出掛けることはないのですが、
大きな木になっているので、納屋の屋根に上がって採っています(^_^;)
> スミレの花をこんなにじっくり見たことがなかったから
> へえ、こんな形をしてたんだってあらためて思いました
このスミレは少し形が変わっているようです^m^
スミレって、葉の形や花の形・色など少しずつ違っていて、
種類が何十種類もあるらしいですよ^m^
リンクありがとうございま~すm(__)m
これからもよろしくお願いします^m^
> ツボスミレ、可憐で可愛らしいお花ですね♪
> 正面から見ると変って書かれてたのが
> 楽しかったです(^▽^
> ビオラもそうだけどじっと正面からみると顔に
> 見えてきたりで見る方向で違ってみえますね(^▽^
そうそう♪ ビオラも真正面から見るとキレイというより
面白い感じになりますね^m^
> 青空とタラノメの写真良いですね~!
> タラノメの天ぷら、急に食べたくなってきましたよ(^▽^
これはもう大きく広がって食べられませんね・・・(笑)
今年は急に暖かくなったので、みんな一気に生長してしまったみたいです
いつもは、もう少し長く食べられた気がするんですけど(^_^;)
ウチは、また来年までおあずけです^^
応援ぽち、ありがとうございま~すm(__)m
> あれが・・
> たらの木ですか・・初めてみましたよ
これはまだ小さな木で、
木と言うよりはトゲトゲの棒が1本立ってる感じですけど・・・^m^
> 芽はね両親が採ってくるので毎年見ますけど
> バルタン星人だな・・似ている
> で・・・tokoさんあのたらの芽どうしたの?
> まさか・・蹴り飛ばしたとか(笑)ないよね
> 白いブーツで^^
フォッフォッフォッ・・・^m^ もちろん美味しくいただきましたよ♪
葉っぱが広がってしまった方は、観賞用になりました(笑)
採る時は、白いブーツ履いてました^^
> スミレ 紫でもっと大型だったり 葉っぱが丸かったり
> 良く見ると色んな種類がありますよね
> ビオラと違って 意外と根っ子が深かったりします
> ビオラの方が根付きが良いみたいで 種を採って蒔いてます
そうなんです♪ 同じ種類と思っていたら、葉っぱの形が違っていたり・・・
調べてみても名前の特定がかなり難しい・・・(^_^;)
ビオラは、どんどん増えてます~(^_^;)
特に濃い紫の花・・・ 除草しちゃうの可哀相かなとそのままにしてたら
花壇が占領されそうです(^_^;)
> ウチの方では“たらっぺ”言います^^;
> 頂くのも同じ時期で“たらっぺ”の天麩羅2日続きました(笑)
> 筍も一度にどどーんと頂いて 食べきれない^^;
> 季節モノは 有り難いけど 少しズレてると最高なんですが…
> 図々しい悩みです(笑)
ウチの方はタランボです^m^
少しずれたり、日持ちしてくれるといいですよね(笑)
食べきれないまま、葉が茂っていくのを眺めてます(^_^;)
> このスミレはお初です。llama生息地域にも「野のスミレ」はありますが、これは見た事ないもの(笑)←わたしが知らないだけかな?
おっ♪^m^ llamaさんにお初と言っていただけると、ちょっと嬉しい♪(*^。^*)
山野の湿った所が好きなスミレみたいだから、都会にはないのかな~(笑)
> タラノメが普通にある生活っていいわ~♪
> こちらではすでに、高級食材になりつつあります。
> 季節感を重要視する懐石料理などでは、この天麩羅が結構なお値段いたしますのよ~(汗)
> 担いで売りに来たまえ(爆)
スーパーなどのお惣菜で、タラノメの天ぷら食べた事ありますが、
味が全然違いますね・・・ 採りたての天ぷら、美味しいですよ~♪
でも、一度に大きくなってしまうので、毎年1・2回しか食べられません
高級食材の葉がわさわさ茂っていくのを、ただ眺めております~(^_^;)
担いで売りに行きたいですわ~(笑)
結局 一度もとらずに 見逃してしまいました
どのくらいが 食べごろかわからなかったから
来年は 頑張って 挑戦します、って まだ 早い(><)
> うちのたらの樹 もうすっかり 葉を広げて
> 結局 一度もとらずに 見逃してしまいました
> どのくらいが 食べごろかわからなかったから
> 来年は 頑張って 挑戦します、って まだ 早い(><)
あら~(^_^;) ちょっともったいなかったですね(^_^;)
来年は頑張ってください・・・って、やっぱり早いですね(笑)
ちなみに、採っていいのは1番芽だけだそうです
採った後から出てきた芽まで採ってしまうと、枯れてしまうのだとか・・・。
天ぷらなら、UPした写真(下)ぐらいから、もう少し伸びたくらいがBESTかと。
あっという間に大きくなるので、観察は重要ですよ(笑)
タラノメを見ると、天ぷらを食べたくなってしまいます♪
遠い昔、両親に連れられて・・タラノメを採取するために、
ハイキングをしたことなど・・思い出してしまいました(笑)^^
ツボスミレ・・清楚で、可愛いお花ですね・・*^^*
tokoさんのイメージに、ぴったりな気がしてしまいます♪
口が裂けても・・私の、イメージにピッタリでしょう~
とは、言えないでーす!♪(笑)^^
たぶん・・llamaさんも、同意かな~~(笑)
今年はタラの芽のテンプラ。。。食べてないですよ~!
いつもゴールデンウィーク中に採りにいくんですが・・・
ううう、まだ山に良い具合のタラの芽あるかなぁ。。。
急に食べたくなってしまった~(^o^)!
ぽちぽち☆
> タラノメを見ると、天ぷらを食べたくなってしまいます♪
> 遠い昔、両親に連れられて・・タラノメを採取するために、
> ハイキングをしたことなど・・思い出してしまいました(笑)^^
やっぱり、タラノメの天ぷらは春の味・・・美味しいですよね♪
家族でタラノメ採りのハイキングなんて、いい思い出ですね^m^
その時は、たくさん採れたのかなぁ~(笑)
> ツボスミレ・・清楚で、可愛いお花ですね・・*^^*
> tokoさんのイメージに、ぴったりな気がしてしまいます♪
> 口が裂けても・・私の、イメージにピッタリでしょう~
> とは、言えないでーす!♪(笑)^^
> たぶん・・llamaさんも、同意かな~~(笑)
ぷっ…(笑) 私を知る人が読んだら、ひっくり返ってると思います^m^
でも、なんとなく嬉しいです~♪(ちょっと、あちこちカユイけど(笑))
どちらかと言うと、bunrumamaさんのイメージでしょうね^m^
さぁて、llamaさんの意見は如何に・・・
・・・って、llamaさん、くしゃみしてるか頭抱えてるかも(笑)
> あああ!
> 今年はタラの芽のテンプラ。。。食べてないですよ~!
> いつもゴールデンウィーク中に採りにいくんですが・・・
> ううう、まだ山に良い具合のタラの芽あるかなぁ。。。
> 急に食べたくなってしまった~(^o^)!
いつもちゃんと山菜採りに行くんですね!^m^
私は家の周りだけで間に合わせてしまって、
一度もちゃんとした山菜採りって行ったことないんです
山の涼しい所に行けば、まだ食べ頃のがあるかも・・・ですね♪
G1さんが美味しい天ぷら食べられますように~ 応援ぽちです♪