ミヤコワスレ(都忘れ) ・ 紫
キク科ミヤマヨメナ属の多年草。
別名 ノシュンギク(野春菊)、アズマギク(東菊)ともいうそうです。
ミヤマヨメナ(深山嫁菜)から育成された園芸品種で、
江戸時代には栽培されていた記録があるのだとか・・・。
開花期は5~6月頃で、花色は紫青、青、白、ピンクなどがあります。
名前の由来は、承久の乱にて佐渡に流された順徳天皇が、
この花を見ると都への思いを忘れられるとの話によるとされ、
花言葉も「別れ」や「しばしの慰め」など・・・。
毎年、紫色のほうが元気です^^
☆ ★ ☆
最近、足水だけでは物足りなそうなサクラ・・・
試しに、ここなら安全という用水路に入れてみようとしましたが、
かたくなに拒否されてしまいました・・・(やっぱり小さ過ぎかな?(^_^;))
同じサイズでも、水が流れていない用水路に入るの大好きなのに・・・
『お水があると、歩けませんから・・・』 (byサクラ)
お立ち寄りいただき、本当にありがとうございました。
↓励みになりますので、お時間ある方はぽちっと、よろしくお願いしますm(__)m↓
種・・芽が出ないのは・・・・水不足ですかね^^
サクラ水嫌いなのかな
うん~~~
家の犬は喜んで入るけど
1匹は喜んで「犬掻きしますよ」
おかげで・・マムシに噛まれたのかも(笑)
笑いごとじゃないんですがね!(゜0゜ ;)
ミヤコワスレ 義母が好きで 義母宅にいっぱいあったけど
今は少なくなってました(><)
ウチにも ピンクがあったけど いつの間にか チゴユリに占領されてました
でも 葉っぱは出てるんですけどね^^;
可愛いお花なので残念デス(><)
サクラちゃん お水入って無い所歩いてるの?
今日みたいな暑い日は お水チャプチャプの方が気持ち良さそうよ~
…て言うか サクラちゃん 埋もれてる。。。(≧◇≦)
サクラちゃん、聴こえたのね・・・「んめぇぇぇぇぇ」(笑)
ですがtokoさん、新手て(爆)
都忘れ、大好きです♡
ピンクもあるんだぁ・・・キレイだわねv
都忘れと言ったら、薄紫と思ってましたわ~(恥)
花の最後の1枚・・・露に濡れた花、最高です♪
なってしまいます
できるだけ 一日中陽の当たらない所に 引越しさせてますが
やはり地植えの方が 丈夫ですね^^
都忘れ また 探して 植えなきゃ。。。思い出しましたわ
切花にも よさそうだし♪
花の名前は浪漫の宝庫…
深山(ミヤマ)の言葉も花の名前から知りました。
花好きの素人だす。
犬掻きがあるやろ(さくら)
都忘れが綺麗に、咲いていますね~♪
サクラちゃん、水は好きだけれど・・
自分の好みに、こだわるタイプみたいですね~(笑)^^
> やはり・・花には水やらないといけないの?ね
> 種・・芽が出ないのは・・・・水不足ですかね^^
あ・・・バジルの芽、まだ出ませんか~?^m^
報告楽しみにしてますよ♪
> サクラ水嫌いなのかな
> うん~~~
> 家の犬は喜んで入るけど
> 1匹は喜んで「犬掻きしますよ」
> おかげで・・マムシに噛まれたのかも(笑)
> 笑いごとじゃないんですがね!(゜0゜ ;)
え! マムシに噛まれたのって泳いでる時ですか?!
・・・
サクラ、もうちょっと広くて浅い川に連れていってやりたいです・・・
そしたら、水に入るでしょうか・・・???
ちなみに、今日も足水でした(^_^;)
> 私も地植えの方が楽だし 勝手に増えてくれて好きですよ(笑)
> ミヤコワスレ 義母が好きで 義母宅にいっぱいあったけど
> 今は少なくなってました(><)
> ウチにも ピンクがあったけど いつの間にか チゴユリに占領されてました
> でも 葉っぱは出てるんですけどね^^;
> 可愛いお花なので残念デス(><)
ミヤコワスレ より チゴユリのほうが強いのでしょうかね(^_^;)
でも、ウチのピンクも紫と比べると小さいし、株も大きくなりません(^_^;)
もともとのミヤマヨメナが白~紫色だから、紫花のほうが強いのかも・・・
> サクラちゃん お水入って無い所歩いてるの?
> 今日みたいな暑い日は お水チャプチャプの方が気持ち良さそうよ~
> …て言うか サクラちゃん 埋もれてる。。。(≧◇≦)
そんなに深くはないですが、泥がたまってるような所は入ります(>_<)
どうせならキレイな水が流れてる所に入って欲しいです
河原までお散歩できたらいいんだけど・・・(^_^;)
500mが遠いんですよね・・・
> ラストの写真の顔、笑えました♪
> サクラちゃん、聴こえたのね・・・「んめぇぇぇぇぇ」(笑)
『きこえました♪ なにがおいしかったですか?』 (byサクラ)
・・・(笑)
> 都忘れ、大好きです♡
> ピンクもあるんだぁ・・・キレイだわねv
> 都忘れと言ったら、薄紫と思ってましたわ~(恥)
白もあるみたいです♪
それと、品種もいろいろあるようです^m^
でも、薄紫が一番丈夫な気がします
もともとのミヤマヨメナが、白~紫だからでしょうか・・・
> 花の最後の1枚・・・露に濡れた花、最高です♪
ありがとうございま~す(*^_^*)♪
> 鉢物の花は 一回でも忘れると瀕死の状態に
> なってしまいます
> できるだけ 一日中陽の当たらない所に 引越しさせてますが
> やはり地植えの方が 丈夫ですね^^
早く出掛ける用事があったりすると、つい忘れてしまって
後で慌てて水やりしてます・・・(^_^;)
私もちょっと鉢の移動しておこうかしら・・・(^_^;)
> 都忘れ また 探して 植えなきゃ。。。思い出しましたわ
> 切花にも よさそうだし♪
ウチの場合だけかもしれませんが、
紫の方が草丈も10cmくらい大きくて丈夫みたいです
でも、ピンクもカワイイんですよね~♪^m^
> 花の名前は浪漫の宝庫…
> 深山(ミヤマ)の言葉も花の名前から知りました。
> 花好きの素人だす。
いろいろな由来がある素敵な名前の花もあれば、
なぜこんな名前が・・・という気の毒な名前の花も・・・
花の名前は面白いですね^m^
私も毎日、図鑑とネット調べながら、やっと記事更新しています(笑)
> 犬掻きがあるやろ(さくら)
サクラの犬掻き・・・見てみたいです~(^_^;)
あと300m散歩コース延ばせれば、
広い河原があるんですけどねぇ・・・(^_^;)
> 都忘れが綺麗に、咲いていますね~♪
今、満開です♪
特に紫花は元気ですよ^m^♪
もともとの ミヤマヨメナが紫系だからでしょうか^^
> サクラちゃん、水は好きだけれど・・
> 自分の好みに、こだわるタイプみたいですね~(笑)^^
一度、もっと広くて安全な川に連れていってみたいです^m^
果たして、そこで泳ぐかどうか・・・確かめてみたい・・・
こだわりというより、ビビりなだけのような気も・・・(^_^;)(笑)
う~ん、やっぱり薄紫がいいかなぁ~
最後の画像の都忘れにぽちん♪
> ピンクの都忘れもあるんですね。
> う~ん、やっぱり薄紫がいいかなぁ~
白とか濃いピンク、薄いピンク、濃い紫などもあるようです^m^
でも、イメージは薄紫かもですね^^
薄紫が一番丈夫そうですし・・・(笑)
> 最後の画像の都忘れにぽちん♪
^m^ 嬉しいです~♪
ありがとうございま~す^^♪