ユリ科シオデ属(もしくはサルトリイバラ属)のつる性落葉低木。
サルトリイバラ(前回記事)の果実は直径7~9mm。
夏は緑色で、葉が枯れる頃に色づき始めるそうです。
もう少しすると真っ赤に熟すはずなのですが、
それまで果実が残っているかわからないので撮っちゃいました(^_^;)
赤く熟した果実は花材として利用されるのだとか・・・。
食べてもカスカスで、甘味はあるものの、あまり美味しくはないそうです。
食べてみる人・・・偉いです・・・
ちなみに、こんな花でした^m^
雄花
雌花
どちらも飴細工みたいな花です♪
☆ ★ ☆
仲良くお勉強中・・・
『これ食べられる~?』 『う~ん、わかんない・・・』
『こっちは食べられる~?』 『うん、いけるみたい♪』
サクラママの近くで、庭の探検・・・
お立ち寄りいただき、本当にありがとうございました。
↓ 励みになりますので、お時間ある方はぽちっと、よろしくお願いしますm(__)m↓
実が成らないんですね。
だからクマがでてきちゃって。
美味しくない・・と分かっているということは、美味しくないと思った人がいるわけですもんね。^^ ほんとに、初めて食する人って、尊敬しちゃいます。^^;
できれば、そういうことをやらざるを得ない状況に陥りたくないです。^^;
ママの近くでお勉強。やる気まんまんですね。^^
木の実が赤く実る季節なんですよね
我が家のサンシュユも少し赤くなり始めています。
でもその横に蕾があったりして、ちょっとおかしなことになっていますが^^;
ちょっと見ない間に2匹とも立派になっていますね
でもまだいろんなことに興味津々なようですね
最近、今更なんですがホームページを作っていてブログを忘れていました(^^ゞ
ブログも2つあるので1つはやめることにしました。hpとgooブログどこまでできるかわからないけどしばらく両方やっていこうと思っています。
よったら遊びに来てくださいね
http://www.yumemidori.info
ふふふふふふ
実は私が跡を・・もみ消した犯人かも・ぅ
チャイマロ
もう成犬ですね
おおきいな~~
そうそう
散歩大変でしょう~
おとなしい犬2匹なら余裕ですがね
家など1匹がね~~
(笑)駄目なんです(ガザ坊で)
ちびわん’ず 大分落ち着いて写真が撮れるようになったのかな~と思ったけど、探索中なら撮れるか(笑)
ずい分と熱心にお勉強中ですわね・・・て、食えるかどうかかよっ!←一応、お決まりで突っ込んでおきます(笑)
≪さるとりいばら≫ 可愛い実がみつかりましたね。
花も緑(メロン味)の飴細工みたいでキレイだけれど、赤い実の方が断然可愛いですね~♪
あっ、近くにいるはずのサクラママが 見えないでしっ(爆)
疲れた私に癒しをありがとう♪
そーだよね 食べられるかどーか
よーくサクラママから教わってね
あ!!それと 笑顔もね (*^m^)o ←ここ重要(笑)
微笑ましいです(*^_^*)
ぷーみたいに、何でも口に入れないように(^_^;)
しっかりお勉強してからお散歩本番がいいネ!
> 実が成らないんですね。
> だからクマがでてきちゃって。
ニュースで聞くと、山奥の話のようですが、
実際に歩いてみると、実感します。
クマ、可哀想ですよね・・・
でも、散歩中には出会いたくないです・・・(^_^;)
> 美味しくない・・と分かっているということは、美味しくないと思った人がいるわけですもんね。^^ ほんとに、初めて食する人って、尊敬しちゃいます。^^;
> できれば、そういうことをやらざるを得ない状況に陥りたくないです。^^;
(爆) 私もそういうことをやらざるを得ない状況には陥りたくないです~(笑)
食べた人がいると言われても、口に入れるの躊躇いますもん(^_^;)
> ママの近くでお勉強。やる気まんまんですね。^^
もぉ~~~ やる気まんまんです(^_^;)
ママの近くだけでは物足りずに、リード切ろうとしますから(^_^;)
> ご無沙汰ばかりでごめんなさい<(_ _)>
いえいえ、とんでもないです~(*^_^*)
時々寄っていただくだけで、嬉しいですよ^m^
> 木の実が赤く実る季節なんですよね
> 我が家のサンシュユも少し赤くなり始めています。
> でもその横に蕾があったりして、ちょっとおかしなことになっていますが^^;
ウチの庭でも南天やウメモドキが色付いています^m^
紅葉もだいぶ進んできましたね
> ちょっと見ない間に2匹とも立派になっていますね
> でもまだいろんなことに興味津々なようですね
日に日に大きくなっています(^_^;)
子犬パワーもスゴイです・・・(^_^;)(^_^;)
> 最近、今更なんですがホームページを作っていてブログを忘れていました(^^ゞ
> ブログも2つあるので1つはやめることにしました。hpとgooブログどこまでできるかわからないけどしばらく両方やっていこうと思っています。
> よったら遊びに来てくださいね
> http://www.yumemidori.info
HPとブログ2つでしたか(*_*) すごい!!
私もHPには興味あるのですが、ブログ1つでやっとです(^_^;)
ちょっとお邪魔させていただきましたが、とっても可愛いHPですね(*^。^*)
ブログからも行けるようになってたらいいなと思いました
あれ? 行けるのかな???(^_^;)
> 春の散歩コースにあまり無かったですか~~
> ふふふふふふ
> 実は私が跡を・・もみ消した犯人かも・ぅ
tookueさん、クマの分は残しておいてあげてくださいね^m^
> チャイマロ
> もう成犬ですね
> おおきいな~~
> そうそう
> 散歩大変でしょう~
> おとなしい犬2匹なら余裕ですがね
> 家など1匹がね~~
> (笑)駄目なんです(ガザ坊で)
サクラと比べると、まだ少し小さいのですが、
子犬だけ見ると、十分大きいですよね(^_^;)
まだ、4ケ月なんですけど・・・(^_^;)
散歩はまだです・・・ もっと、リードに慣れてから・・・^m^
チビワンズのお散歩始めたら、サクラも大騒ぎになりそうですし、
3匹いっしょは・・・・・・想像するとクラクラします(^_^;)
> ちびわん’ず 大分落ち着いて写真が撮れるようになったのかな~と思ったけど、探索中なら撮れるか(笑)
> ずい分と熱心にお勉強中ですわね・・・て、食えるかどうかかよっ!←一応、お決まりで突っ込んでおきます(笑)
お決まりの突っ込み、ありがとうございま~す(笑)
でも、とにかく何でも口に入れそうな勢いなのは確かです(^_^;)
2匹、離すとキュンキュンうるさいし、
近ければ、動きが激しくリード絡むし・・・(^_^;)
プラス サクラ・・・こっちも大人しくしてないの・・・(^_^;)
写真はまだまだやっとで~す(^_^;)
> ≪さるとりいばら≫ 可愛い実がみつかりましたね。
> 花も緑(メロン味)の飴細工みたいでキレイだけれど、赤い実の方が断然可愛いですね~♪
メロン味~♪(笑)
真っ赤な果実は、またいつかのお楽しみとさせていただきま~す(*^_^*)
来年にも撮る楽しみとっておかなくっちゃ・・・です^m^
> あっ、近くにいるはずのサクラママが 見えないでしっ(爆)
今度、登場させるでしっ (笑)
> チャイちゃん マロンちゃん
> 疲れた私に癒しをありがとう♪
お疲れ様ですm(__)m
少しでも癒しになってたら、嬉しいです(*^_^*)
身体、気を付けてくださいね~
車の運転もですよ~
> そーだよね 食べられるかどーか
> よーくサクラママから教わってね
> あ!!それと 笑顔もね (*^m^)o ←ここ重要(笑)
食べられるかどーか・・・
サクラもよく あやしい拾い食いをしてるんですよね~(^_^;)
笑顔、チャイは結構愛想いいのですが、
ちょっと、マロンが気難しいかも・・・(^_^;)
男の子のが単純なのかもしれないですね(笑)
> 二匹並んで庭探索の様子
> 微笑ましいです(*^_^*)
この瞬間だけ、じっとしてた感じです(^_^;)
急に方向転換したり激しく動くので、
すぐにリードが絡んじゃって・・・(^_^;)
> ぷーみたいに、何でも口に入れないように(^_^;)
> しっかりお勉強してからお散歩本番がいいネ!
教育係のサクラが、あやしい拾い食いをするので、
このお勉強はあまり期待できそうもないですよ(笑)
とりあえず、リードに慣れる練習で~す(*^_^*)
ひっぱってたわけじゃないですよね。まさかねw
子犬とはいえ、本気でくるからおとなでもきついですからね。
あ、私も犬のことけっこう知ってますよ。
今は猫4匹だけですけどね。
ほんと、飴細工みたいな花ですね。
こういう植物は鳥が実を食べて
そのフンのから種の部分が土に戻り
増やすタイプなのかなあ。
鳥にはおいしいのかしら。
見かけます^^
実 かじったことあります (≧▼≦)
生きてるから だいじょうぶ ★
秋にできているはずの実は できる前に草刈されたとか。
ワンズちゃん達も 外へ 仲良く散歩できるようになると
ワンズちゃん達の守も 楽になっていいですね^^
そう言えば・・今頃、ドングリの実がたくさん落ちているはずの場所を
散歩しても、見かけないです・・(--〆)・・
森の動物たちにとっては、死活問題ですよね・・^^;
熱心に、お勉強中の・・
チャイちゃんと、マロンちゃん・・可愛い~*^^*~♪
でも・・でも・・サクラ先生~♪
そこへ、ルージュも混ぜていただけませんかぁ~!♪
よろしく、お願いしまーす♪(笑)^^
サクランボの色ですね。美味しそうに見えます。
コメントを拝見するとチビワンズの散歩は大変ですね。
ママと合わせれば3頭。
確り訓練が出来て、自信を付けないと、出られませんね。
未経の傍観者は駄目ですね。
> そう言えば・・今頃、ドングリの実がたくさん落ちているはずの場所を
> 散歩しても、見かけないです・・(--〆)・・
> 森の動物たちにとっては、死活問題ですよね・・^^;
確かにドングリも見かけてないです
昨年はたくさん落ちていたのに・・・
動物たちにとっては、辛い冬になるのでしょうね・・・(-_-)
> 熱心に、お勉強中の・・
> チャイちゃんと、マロンちゃん・・可愛い~*^^*~♪
やる気満々ですよ・・・(^_^;)
もう少ししたら、引きずられそうです(^_^;)
> でも・・でも・・サクラ先生~♪
> そこへ、ルージュも混ぜていただけませんかぁ~!♪
> よろしく、お願いしまーす♪(笑)^^
う~ん、サクラの真似したら、
ルーちゃん、更にいろんなもの食べちゃうかもですよ~(笑)
> サルトリイバラの実は色着き始めたばかりでしょうか。
> サクランボの色ですね。美味しそうに見えます。
調べたら真っ赤に熟すみたいなので、
色付くのはこれからのようです(*^_^*)
確かに、サクランボの色ですね♪
食べても大丈夫そうですが、美味しくないと書いてあると、
試してみる勇気はないです(笑)
> コメントを拝見するとチビワンズの散歩は大変ですね。
> ママと合わせれば3頭。
> 確り訓練が出来て、自信を付けないと、出られませんね。
サクラの散歩だけでも、けっこう引っ張り回されてます(^_^;)
3匹が勝手な方向に歩いたら・・・かなり大変そうです
まずは、リードと首輪に慣れてからですね(*^_^*)
塀に囲まれてる庭なら、放しておけるんですけどねぇ(^_^;)